サボテンの花
梅雨明け。 7月中は毎日のように雨がつづいた。ようやくy梅雨明けとなったが、妨害犯はコロナでも自粛してくれず、物置小屋の屋根の上に並べてあったてあったアロエ飼育装置が見つかってしまい全滅したようだ。コロナと資金不足で思うように動けず最悪の夏になりそうだ。
気晴らしに受け皿にバナナをのせて、キンモクセイの枝に竹かごでつるしてみた。しばしばハクビシンとおぼしき小動物がバナナをもっていった。
|
竹かごが壊れたので、金属のものにとりかえた。ハクビシンは来なくなったがキイロスズメバチが複数来たので店じまいにした。
|
夜の高崎自然の森ツクツクボウシもメスばかり羽化していた。
|
オオシマゼミ、ツクツクボウシ、アブラゼミの共演。
20日過ぎに木が合わなくなり死んでしまった。
|
つくば市、遅れている彼岸花。アブラゼミ、ツクツクボウシの声がしていた。

。
|
|
ササキリ 晩秋の鳴く虫にセスジツユムシ、ウスイロササキリ、ササキリなどがいるが、セスジツユムシ、ウスイロサササキリはここ数年急にいなくなってササキリだけがかろうじて残っている。

。
|
|
防犯カメラに映った鳥。

。
|
|
茨城県警。防犯カメラの向きが隣の家の方を向きすぎていると隣の家の人が、警察を呼んだ。
警察を呼ぶほどのこととは思えない。一応妨害違反の話はしといたが警察が動くことはない。
|
|