蝉雑記帳こぼれ話

2019年1月1日(火)
初日の出
2019年の初日の出、穏やかな元旦。

2019年1月6日(日)
部分日食<table border= ">
薄雲が広がってきたが、何とか部分日食が見られた。

2019年2月11日(月)
雪景色
推薦に雪
9日の夜に続き、午前中雪。

2019年2月24日(日)
河津桜
河津桜
河津桜
三浦海岸
三浦海岸
河津桜を見に三浦海岸駅付近へ、昼過ぎ三浦海岸でコンビニで買った焼きおにぎりを食べていると トンビが手をかすめていった。

2019年3月31日(日)
日比谷
日比谷
日比谷
日比谷
不忍池
不忍池
花見、日比谷から日比谷公園、浅草、上野公園とまわった。
2019年4月21日(日)
ひたち海浜公園
チューリップ
チューリップ
ネモフィラ
ネモフィラ

2019年5月5日(日)
南房総野島崎灯台付近には松林があったので、ハルゼミはいないとは思ったが一応確認のために行ってみた。結果は予想通り鳴き声は聴けなかった。
野島崎灯台
野島崎灯台
野島崎
野島崎灯台付近の松林
2019年7月13日(土)
エゾハルゼミの季節は行きぞびれてしまった。
1993年の冷夏思わせる梅雨寒続き。いつもなら、行川アイランド駅では複数のニイニイゼミの声が聞こえるのだが、セミの声は聞こえない。
安房小湊駅付近もセミの声は聞こえない。それでも、午前10時ころになると山の方からヒメハルゼミの小合唱が聞こえてきた。ニイニイゼミの声もちらほら聞こえていた。1週間から10日ほど遅れている感じだ。
セミは見つけられそうにないので、御宿へ移動した。御宿ではセミの声は聞けなかった。
安房小湊
安房小湊
安房小湊
安房小湊 アジサイ
御宿海岸
御宿海岸
安房小湊
御宿月の砂漠記念像
2019年7月20日(土)
安房小湊、セミの個体数の増加が鈍い。ヒメハルゼミは本格的に合唱するようになってきたが、まだ少ない。いつもなら鳴いているヒグラシ、アブラゼミ、ツクツクボウシの声は聞こえない。
安房小湊
安房小湊
安房小湊海岸
安房小湊海岸
2019年8月3日(土)
埼玉県川口市安行。昼過ぎ、昨年タケオオツクツクの声を聞いた百観音公園から安行橋、氷川公園を歩いた。夕方まではいなかったが、タケオオツクツクの声は聞けなかった。セミの発生は1週間ほど遅れている感じだが、今年はタケオオツクツクの発生数はかなり少ないのではないのかと思う。
安行橋付近
安行橋付近
2019年8月12日(月)
午前7時過ぎから10時過ぎにかけて葛西臨海公園でセミを見ていたのだが、ニイニイゼミを除くと低調だった。
天気は曇りで一時小雨、その後川口市安行へ移動した。埼玉高速鉄道の戸塚安行駅から地上へ出ると雨が降っていた。 なかなかやみそうにないので、地下道へ戻り、休憩スペースで食事をし、ビニール傘を買い地上に出ると雨はやんでいた。 安行橋の近くではヒグラシが少数鳴いていたが、タケオオツクツクの声はしていない。それでも、しばらくすると安行橋の南側に広がる竹林から 安行橋の付け根の雑木林からタケオオツクツクの合唱聞こえてきた。
葛西臨海公園
葛西臨海公園
安行橋付近
安行橋に通じる道
2019年8月17日(土)
千葉県柏から東武野田線(アーバンパークライン)で大宮公園へ行ってみた。途中意外とセミの声は聞けなかった。 大宮公園は大木が茂る公園で、セミの数もあまり多くはなかった。大宮公園ではガス騒ぎがあり、騒然としていた。
その後川口市安行へ、タケオオツクツクの声は単独で鳴いているのを2度聞いただけ、夕方までいなかったので、本当のところはわからないが、 今年はタケオオツクツクのの発生数は少なかったと思う。
大宮公園
大宮公園ガス騒ぎ
2019年8月19日(月)
カマキリの餌食になったセミ、筆者に驚いて飛び立とうとしたところを捕まったような
カマキリの餌食になったミンミンゼミ
カマキリの餌食になったミンミンゼミ8月18日
カマキリの餌食になったミンミンゼミ
カマキリの餌食になったアブラゼミ8月19日
2019年8月29日(月)
きれいな蛾
蛾

2019年9月9日(月)
妨害続く
今年で、17年になるセミの幼虫飼育妨害、おかげで、クマゼミのメスの脱皮殻と羽化失敗のオオシマゼミメスの死骸しか見つかっていない。 おまけに8月31日にはクツワムシの飼育装置内クツワムシ8個体ぐらい全部持っていかれた。しかたなく、野外で2オス2メス採集し、飼育装置も玄関の近くへ移動させた。ところが、9月9日、台風15号の暴風雨が吹き荒れる朝、外の様子見るために玄関を開けると、クツワムシの飼育装置の手を入れる入口を縛っておいたヒモがはずれていた。初めは強風で飛んだのかと思っていたが、強風でははずれないし、ヒモは近くに置いてあった。後で中を調べると1オス、1メスいなくなっており、妨害犯が再び盗みに来たところ玄関の扉が急にあいたので逃げ出したのではないかと思う。いい加減にやめてもらいたいものだ。
クツワムシの飼育装置
クツワムシの飼育装置
2019年10月2日(水)〜4日(金)
奄美大島
クロイワツクツク、オオシマゼミ、リュウキュウアブラゼミともに発生が遅れているようで、木の上の方で鳴いている個体が多い 雌は見かけず、収穫なし。
林業試験場
大勝にある林業試験場
林業試験場
林業試験場、管理が行き届いていないようで、荒れ放題気味。琉球松が枯れたため明るくなり、クロイワツクツクが増えた。 リュウキュウアブラゼミもそれなりにないていたが、木の上の方で鳴いている個体が多い。
リュウキュウアブラゼミ
リュウキュウアブラゼミピントが甘い。
一屯
一屯、電波塔の周辺。琉球松が枯れてしまったので、ここでもクロイワツクツクが増えた。
オオシマゼミ
オオシマゼミ、急斜面の林からなかなか出てこない。一〜二回鳴いて飛んで行ってしまう。
クロイワツクツク
クロイワツクツク、枯れ木にとまっている?
朝日
泊まっていたホテルの近くで見た朝日。
トップページ